我が家の家計簿2020年2月分

コッピ家の2月の家計簿です。

支出

※便宜上、多少の誤差有り

家賃 120,000円
食費 35,402円
日用雑貨 6,654円
交通費 20,000円
美容・衣服 17,037円
医療・保険 10,031円
通信(携帯・ネット) 16,537円
光熱費(電気・ガス・水道) 27,296円
お小遣い 40,000円
交際・行事日 7,843円
旅行代 0円
教育・教養・仕事 0円
税金 0円
合計 300,800円

支出の詳細

食費:5,000円削減成功。ウェルシアデーでポイントで食料品購入分は含めていません。

日用雑貨:消耗品など

交通費:Suicaチャージ

美容・衣類:コートとか靴下とか

通信:携帯、ネット代。

お小遣い:お互いに2万円ずつ。今後1.5万円になります。

水道・光熱費:2か月に1度の水道代がかかったのと、電気、ガス代も今までより高め。戸建になったらどうなるのかな。

交際費:バレンタインのお菓子とかお返しの品。

感想

2月は結婚して初めて食費3万円台で着地しました!2月だったことと、業務スーパーで安く購入できたこととウェルシアデーでポイントでお得に購入できたことが大きかったと思います。その分光熱費がいつもより高かったので結果トントンか。

お小遣いは2月から2万円と決めましたが、3月からは1.5万円になります。

二人で決めました^^

ただ1.5万円ときくと少な!!旦那かわいそ!!って思われるかもしれませんが、

1.5万円はすべて趣味代だと思えばそうでもないのかなと。

平均的なお小遣いは3~5万円が多いようですが、その中から昼食代とかたばこ代とか飲み代とかをやりくりしながらやってるという話をよくききます。

実際姉の旦那もそうです。

でも我が家では、昼は弁当もっていくし、職場の飲み会は共有から、美容院代とか服飾費などはすべて共有。

旦那が仕事中に我慢できずに買ったお菓子代とかジュース代もその都度請求されてます。

麦チョコとかコーラとか買うらしいです。

細々したお菓子代、結構ちりつもで金額大きくなってるんですよね(・へ・)

なのでお小遣い500円プラスしてお菓子代とかはそこから捻出してもらおうかと昨日話してたのですが、

今朝になると旦那は嫌だ~と言い出しまして、

家でまとめてかったお菓子の中から会社に持っていく、その方が安いだろうということでまとまりました(・へ・)

てことで、今日も旦那はウエハースチョコを4個持っていきました。

3個渡したら4個!!と求められましたので、そこはケチらず4個渡しました。

 

なんかだんだん鬼嫁化しているように見えますが、まだまだ甘いコッピです^^

ブログランキング参加してます。推していただけると嬉しいですm(._.)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
共働き夫婦の家計簿
スポンサーリンク
コッピをフォローする
タイトルとURLをコピーしました